岡山市東区光津にある智商ロジシステムさん1階にある「FAITH CREATIVE STUDIO」前に止まった一台のタクシー。
そこから艶やかな太夫が二人、その衣装のまま降り立った。
出迎えた皆が息を呑んだ。
こうして「本物の“太夫”と過ごす夕べ」は、始まった。
ここ岡山には、京都や東京(江戸)とはまた違う、地域性豊かな独自の和文化が育っているはず。それを発展させていくためには、まず歴史ある京都から学ぼう。
そういった理念から、このプロジェクトは始まった。
そしてこのたび、“着物を普段着にプロジェクト”提唱を応援くださるメンバーさんからご縁をいただき、京都・島原の司太夫、葵太夫を岡山にお招きすることができた。
京都で打合せに伺ったときもそうだった。
話すテンポに楽しく笑いながら、ぐいぐいと引き寄せられていく。
何気ない会話の一つ一つにも相手を心地よくさせるその空気感に、おもてなしのプロの真髄を見たような気がした。
これをたくさんの岡山のかたに知っていただきたい。
これを感じたら…それぞれの中で何かが変わるチャンスになるかもしれない。
でもここは岡山。
伝統ある京都のお座敷とはまた違う空気感の中で、でもリラックスして楽しんでいただきながら、岡山らしいおもてなしや和文化を、考えるきっかけにしていただけたら。
そこで私が選んだ場所は、無機質で飾りっ気のないスタジオだった。
最新の機器を備え、照明や映像スタッフの腕もすばらしい。
ひと月前、偶然に内覧会があり、参加したときにピンとくるものがあった。
ライブのような照明と、三味線ではなく大音響のスピーカーから流れる音楽。
超現代の場所で400年の歴史文化が融合する。
これは「岡山らしい和文化」のひとつ、と考えられないか。
結果は大成功だった。
~つづく。
~『本物の“太夫”と過ごす夕べ』~LIVE配信 をご覧になるには・・・
1.スマホアプリ【FRESH!】をダウンロード(無料)
2.検索欄に「本物の太夫と過ごす夕べ」と入力
3.「【葵太夫】本物の太夫と過ごす夕べ【舞う】わのみんTV特別篇」をクリック
4.3分15秒後にスタートします!
コメントを残す