キキーっという何台もの自転車のブレーキの音で目が覚める。
ああ、そうだ。
今日は隣の小学校が運動会だ。
見学と応援のための場所取りに、朝早くから親御さんの登校だ。
昼休みころになると、窓の外から煙草のにおいが部屋に入ってくる。
校内禁煙となった昨今、まるで門番のような位置に当たる我が家の周辺が、一気にスモーキングエリアになってしまった。
ん??でも、今年は何だか違うにおいが混じっている。
家の中から窓越しにじいー・・・っと見ていると。
ああ!電子たばこ!!
うーん、時代を感じるな。
時代と言えば、応援合戦の曲も歌も、私の頃とはすっかり変わった。
5月の連休明けから、毎日毎日流れてくる曲を大音量で聴いていると、いやでも覚える。
赤・赤・赤・GO・GO・GO!
白・白・白・GO・GO・GO!
あ~、でも明日からその曲も流れてこないんだ。
そして明日の月曜日は、代休日。
子どもたちがワイワイ元気に登校してくる7時50分、「おはようございまーす」の挨拶運動の大音量もない。
以前は、砂埃で家中ざらざら、目に染みるたばこに辟易していたが、四半世紀近くも学校と子供たちの声と共に暮らしていると。
ちょっと寂しく感じるようになった私がいる。
また来年!
コメントを残す