文面を読み返して、ふと、「普段着和装」って良い言い回しだな、と思った。
普段・・・という肩の力の抜け具合。
和装・・・民族衣装だとか、重々しく考えず和に装ってみて、というような。
児島帯を作ったのも、まずは肩の力を抜いて、着てみてくださいってお誘いのきっかけにして欲しかったから。
帯もいろんな種類があるが、小物やいろんなアイテムのいる帯より、半巾帯でささっと和装に変身!して欲しかったから。
普段から身に着けているデニム素材を使った帯なら、敷居を感じず和の世界に入って来やすくなるかもと思ったから。
「社会面」掲載というのも、そんな私の意図を組んでくださっているかのようだった。
児島帯、“全国デビュー”
コメントを残す