コンテンツに進む
岡山の着物通販 児島帯 kojimaobi
カート

青海波文様について

着物や帯には、いろんな柄が描かれています。
その柄の意味は本当に深く、興味深いものです。



《青海波(せいがいは・せいかいは)》

 

青海波 | 着物の模様

 



青海波は、文字通り、海の波のような文様が続いている柄です。
古代ペルシャから中国を経て、日本に伝わった文様だと言われています。

 

この名前は、神社や宮中で、お祝い事のときに舞う雅楽「青海波」の、
衣装に用いられていたことに由来するという説もあります。



青海波、というだけに「青い海」「波」とくれば、
やはり【夏】をイメージされるかたも多いと思います。


ですが、デザイン化している波ですので、季節にあまりこだわることなく、
年中使っていただける柄です。



「青海波」に込められた意味



寄せては返す・・・波はこれを繰り返します。



終わりがないことから「永遠」に続くことを願っているのです。



永遠を願うものとは? 「長寿」「幸福」「平安」などでしょうか。

 

これにはもう一つ、大切な要素があります。

 

それは、「穏やかな波」ということ。

 

青海波は、穏やかに永遠に続く幸せを願う文様なのです。

 

波の絵といえば、一般的に思い出すのは、
葛飾北斎  | 富嶽三十六景神奈川沖浪裏 | 青海波



葛飾北斎  「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏

ではないかと思います。
海外では、ビッグウエーブなどとも呼ばれ、海の絵では一番有名な絵とも言われています。 

 

勢いがあり、躍動感溢れるこの波のような人生も、パワフルだと思いますが、

着物に描かれるのは「願い」

 

次の世代が、今よりももっと豊かに、
今よりももっと幸せに笑って暮らせるように

親が、祖父母が、子々孫々の幸せを願う

 

日本の民族衣装「着物」は、ご先祖さまから私たちへのメッセージカードです。

 

ブログに戻る